
辛いことを乗りきる!
少し哲学的なお話を…。
最近は私生活でも色々と考えることが多く、またそんな体験が生徒さんの何かにプラスになれば…と思っています。
皆さんは、人と喧嘩をしたり、しますか?私は基本的には、したくないので、不満をため込むタイプ(笑)
で…どうしたら、不満がたまらないか。
それは、ちょっとした視点の変化でかわります。
嫌いな人がいたら、人間誰しも「やだな~」とずっと考えるでしょう。まして、好きではないのに、嫌なことが頭から離れなかったり、気がつくと、ず~っと考えたり…。それだと、時間ももったいないし、自分も不快。
そんなときは、「自分にとって誰が好きかを、わからせてくれているんだ~!ありがたい!」と考えを変えます。
捨て色をご存知ですか?
洋服などを生産するさいに、黒、白、ベージュは必ず作られます。売れるからです。でも、この3色だけだと売れません。赤や黄色などをわざと作るのです。これらの捨て色があるから、売れ筋がちゃんと売れるのです。つまり、引き立て役?!(笑)
それと一緒です。
嫌なことがあるから、嬉しいことがわかる。
嫌いなものがあるから、好きなものがわかる。
だから、嫌なこと、辛いことも、自分には必要なことなんだ~!と信じてみてください
少しは大変な受験期を乗り越える手助けになるのではないでしょうか?