
生物テキスト
生物の遺伝だけのすぺしゃる講座のために、
ただいま、どのようなテキストにするか、検討中。
ブレイクタイム!!!!
ここで、どういう考えで生物を教えているか。
「正確な知識」&「落ち着き」
を大事にしています。
なんじゃ?そりゃ?と思われたかたいますか???
「そんなの当たり前じゃん!」といわれていますか???
当たり前なんですけど、結構、できないものなんです。
1年間というものは、とても長く、その間、継続して
正確に暗記するのは、難しいですよ。
「あれ?グルカゴン?インシュリン?どっち??」
なんてことに本番、なりませんように(笑)これは、さすがにないか
それと正確に問題文やグラムを読む「落ち着き」が必要。
問題の中には、実験をやった結果が書いてあったり、
はたまた、文章ではなくグラフだったりしますよね?!
それを、「何がこの実験はいいたいの?」
「この結果をみたら、何がわかるの?」
ということを瞬時にわかること。
それは、落ち着いて、問題文を読めるかどうかに、
かかってきます
頑張れ!受験生!
合格できるぞ!