
バレンタインデー★数学の勉強の仕方?!
私が、医学部受験を目指したのも2月14日。
そして、このシナプスを立ち上げたのもの2月14日。
それと、この事業のきっかけをくれた人との出会いも2月14日。
私の後輩が、シナプスに来て、授業をはじめたのも、2月14日。
う・・、たくさんありますね2月14日。
私にとって今日は、思い出がたくさんの日。
だからこそ、今日、合格の知らせがくる生徒がいないかな~?!(笑)
私は、医学部受験において、一番苦労したのが数学。
これまた、数学で大変なおもいをしている方、多いのでは????
はっきり言って、うちの生徒でも苦労している人はいます。
振り返ると・・・何をやって環境情報やら医学部に合格できたのか。
たった1種類の問題集しかやってないんですよ(笑)
ただ、人より何周もやりましたね。。。
私。。。一番苦手科目が数学だったのに、
慶應の環境情報学部を数学のみで受験した、単なるお馬鹿さん(笑)
なんて言ったら、環境情報学部の数学が「誰でもできちゃうレベルよ~」
と言っているみたいで、失礼ですね(笑)
当時、広い教室に数学選択の女の子は、2人のみ。
私ともう1人。
あとは、男子ばっかり!!
私でも数学を習得できたのですから、
生徒さんも必ずできます。
「できない」と思って問題文を読みのと
「できる!」と思って読むのとは、
大きな差があります。
ある程度の(いや相当の)練習量と
自信!
それを訓練して受験に臨んでくださいね