
お昼休みに・・・。。。
ちょうど、お昼休みになり、みんなも居眠りしたくなるころです。。。
そんなときに、ブログを書きます。
でないと、これから書く時間など、本当になくなってきますから。。。
去年、社会人で医療機器メーカーにお勤めされていた方が、
うちの予備校から医学部に再受験されました。
本当に人柄がよく礼儀正しく、とても努力家!なので、講師達もその頑張りに応えていました。
30才前後の彼は、試験に弱いタイプで、どうしたものかと・・・。。。
でも、講師達が彼の精神面をサポートしたら。。。
いい結果を残してくれました★★
何が言いたいか。。。。
成績も確かに大事です。今ごろ、大手予備校の模試の結果が
返却されていると方が多いと思いますが、、、、
試験とは、単に勉強したからいい点をとれるということだけでは、ないんです。
長年講師をしていると、そういったことがわかってきます。
本当によく努力し、普段の勉強から考えると、簡単に試験でいい点数をとれそうな生徒さんが、
なぜか、とてなかったり、はたまた、試験に合格できなかったり。。。
それは、なぜか>>>????
その答えは、「
自信過剰はいけません。
人間、謙虚な心をもっていることは、大事です。
でも、いったん、試験になると、それだけではだめです。
自信をもって、試験にのぞむ!
これが、最後のキーポイントになりますよ